05512-190522 プログラミングの文化は著作権法の思想と共通。ART×PROGRAMMING スペシャルトークイベントで対談させていただきました
https://flic.kr/p/2g1MHJ4 https://live.staticflickr.com/65535/47922964467_de4b388366_k.jpg
アートとプログラミングのトークイベントに登壇させていただきました。
最初に山辺真幸さんとshio.iconとの対談。
プログラミングも料理も初心者の立場で、両者の共通性などを語ってしまっていいのかしら、と甚だ恐縮しつつ、初心者だからこそ感じている面白さや喜びを率直に話しました。
中学生の頃、SHARPのポケットコンピュータ PC-1401にBASICでプログラミングして数学の問題を解かせたりしたのがshio.iconのプログラミングの始まり。以後、プログラミング言語でコードを書く機会は、経済学部在学中にメインフレームでマクロ経済モデルを回すためにemacsで記述した以外、ほとんどありませんでした。プログラミングに近い分野で最も長く関わっているのは、FileMaker Proによるデータベースの作成。1990年代にshio.iconが作ったデータベースが現在でもある会社で稼働していて、時々、メンテナンスや機能のアップデイトをしています。
このScrapboxこそ、過去30年に渡るwebの歴史の集大成と感じる素晴らしいシステム。そのScrapboxをゼミ、授業、個人、研究会、家族などあらゆる方面で使っています。
あちこちのScrapboxプロジェクト(webサイト)で公開されているsettingsなどからスクリプトを借用し、自分なりに編集して好みのデザインや機能にカスタマイズして自分のScrapboxプロジェクトに適用します。大それたことではないけれど、これもプログラミングの一端。当然、shio.iconが工夫したスクリプトもすべて公開。それを参考にして別の人が新たなスクリプトを書いたら素晴らしい。 Scrapboxを設計、開発しているエンジニアの方々が共有する「工夫はシェアすべし」という基本的思想の賜物です。このブログも2004年に開始した当初からその思想で書いています。ときどき「shio.iconさんはどうして惜しげも無く撮影のテクニックとかをブログに無償で公開するのですか?」というご質問をいただきます。工夫はどんどんシェアした方が、人類、ハッピーですから。テクニックを公開すれば、そのテクニックを使ってshio.icon自身が写真を撮影するだけでなく、他の誰かも別の表現をすることになり、そうすれば社会に著作物が増える。そこに価値を見いだすのが著作権法の根本的な思想です。だからshio.iconは著作権法が好き。同じく知的財産法のひとつである特許法の基本思想も同じ。知的な創作の成果を社会でシェアするのが知的財産制度の根本思想です。 Scrapboxのおかげでプログラミングの世界に足を踏み入れることができました。Scrapboxの開発者の方々に本当に感謝しています。
プログラムと法律。どちらも英語で「code」です。 プログラムはコンピュータを動かすcode。
法律は人を動かすcode。
どちらもすご〜く面白い!!
https://flic.kr/p/2g1LAa2 https://live.staticflickr.com/65535/47922743891_44419fc3e8_k.jpg